有料メルマガ”社長と会社の手残り最大化コンサルタント養成講座”スタート

証券分析,法人保険,節税   詳細はこちら ※無料メルマガは巻末に案内があります。

退職所得とは?

退職所得

 

退職所得とは?退職所得控除、1/2分離課税を解説

 

退職手当、一時金等により受ける給与及び、これらの性質を有する給与にかかる所得。
国民年金や厚生年金から支給される一時金も退職所得です。

 

なお、年金で受け取るものは、雑所得の対象となります。

 

(収入金額-退職所得控除)×1/2

これが分離課税として単独で計算されます。

 

 

 

 

 

 

支給の際、源泉徴収されますが、書類を完備していればほぼ正確に源泉徴収されます。
 
書類提出がない場合は20%源泉徴収で、確定申告で精算します。


 

 

スポンサードリンク

 

 

退職金は超優遇されています

 

 

退職所得控除を差し引いた上に、その半分が課税対象になります。
しかも分離課税です。

 

※退職所得控除:勤続年数により控除額が決まります。
        長ければ長いほど金額が大きくなります。

 

 

①勤続20年以下は40万×年数最低80万
②勤続20年超は70万×(年数-20年)

 

の合計です。

 

勤続30年の場合の退職所得控除額は?

 

 

40×20=800万

70万×(30年-20年)=700万
 
により、合計1,500万が控除額になります。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。
こちらも具体的解説中ですので、ぜひのぞいてみてください。
 ↓↓

”マーケティング・集客・コンサル術”

 

こちらで具体的に解説中です。

 

法人プロも。これからの人も。 ありそうでなかった新サービス開始しました 


証券分析,法人保険,節税



メルマガ登録『法人保険実践講座』 




即実践可能

「経営者が思わず前のめりになるアプローチ 完全シナリオ」

プレゼント中

スポンサードリンク

 

退職所得とは?退職所得控除、1/2分離課税を解説 合わせて読みたい

所得税の基本とは?超過累進、復興特別所得税、非課税所得を解説
所得税の計算とは?総合課税、分離課税、所得の種類を解説
利子所得とは?預貯金利子、公社債投資信託分配金、源泉分離を解説
配当所得とは?少額配当、負債利子、配当控除を解説
不動産所得とは?5棟10室、専従者給与、青色控除を解説
事業所得とは?相当の対価を継続的、家事関連費を解説
給与所得とは?年末調整、給与所得控除、特定支出、源泉徴収を解説
山林所得・雑所得とは?五分五乗方式、公的年金等控除を解説
譲渡所得とは?長期・短期譲渡所得、概算取得費、特別控除を解説
一時所得とは?競馬払い戻し金、保険に関する一時金を解説
損益通算とは?通常生活に必要ない資産、土地負債利子を解説
純損失・雑損失の繰越控除、純損失の繰り戻し還付を解説
14の所得控除とは?
税額控除とは?
申告と納付 青色申告、予定納税、サラリーマンの確定申告を解説
青色申告のメリットはこれ
予定納税の仕組み
医療費がかかった年は必ずやろう
確定拠出年金VS国民年金基金
サラリーマンの節税を考える
住民税の仕組み 前年所得課税、利子割、所得割、均等割を解説