有料メルマガ”社長と会社の手残り最大化コンサルタント養成講座”スタート

証券分析,法人保険,節税   詳細はこちら ※無料メルマガは巻末に案内があります。

金融 はじめに

この分野は、経済や金融の仕組みを理解することから始まり、様々な金融商品の仕組みや特徴、そして運用の基礎知識など、奥が深い分野です。

 

普段何気無く見ている新聞記事に躍る様々な指標とそれに基づく論説など、この分野の正確な知識なしに、その真偽や意図をしっかりと理解出来ることはありません。

 

様々な視野を手にすることで、見えてくる世界も変わってきます。

 

しかしながら、金融商品の販売に携わっている人は多くても、本当の意味で理解している人は少ないのだと思います。

 

自分で運用をしていても、その内容をしっかり理解してできている人もごく一握りでしょう。

 

その位、知識差が激しい分野です。

 

だからこそ、学ぶ意味のある分野と言えます。

 

インターネットの普及により、世界の距離は圧倒的に縮まりました。
金融リテラシーを高めるためには、あらゆる経済事象が、金融商品が繋がっていることを意識して、想像力を強化する必要があります。

 

世の中の常識も変わりつつあります

 

今、この先日本にデフレを予想している人はどのくらいいるでしょうか。
ほとんどの人が、インフレを意識しています。
少し前では考えられなかったことです。

 

金利もこれ以上下がりようがないほど下がり、先高を予測する声のほうが強いでしょう。

 

国の政策ひとつで、こんなにも変化しました。

 

日本の貿易収支はなんと赤字になってしまいました。
経常収支さえも黒字を維持できるかどうか、分からなくなってきています。
長らく続いた円高も円安方向に動いています。

 

明らかにお金の流れが以前とは変わったということです。

 

そういう中で、将来必要な資金をどのような金融商品で持っていればライフプランが実現できるのかはますます求められる情報となるでしょう。

 

そして、情報を提供するだけでなく、その実行支援をし、結果を出すフォローをしていく存在がどの家庭でも必要になってくるやもしれません。

 

それに答えられるのがFPであるべきです。

 

そのためには深い理解と実践が必要です。

 

まず金融に深い興味を持ち、資格試験対策にとどまらない理解を深めていくことが必要になります。

 

※この科目は数式も多く、興味をなく暗記するだけの科目としては、相当苦痛な科目だと
 思います。
 強い興味が必要です。

 

金融のとらえ方、マーケットの見方、金融商品の特徴から運用の基本まで、分かりやすく解説していきます。

 

経済を様々な角度から見ることのできる目を養うための知識を、2級勉強を通じてインストールしていきたいと思います。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

法人プロも。これからの人も。 ありそうでなかった新サービス開始しました 


証券分析,法人保険,節税



メルマガ登録『法人保険実践講座』 




即実践可能

「経営者が思わず前のめりになるアプローチ 完全シナリオ」

プレゼント中

スポンサードリンク

 

金融 はじめに 合わせて読みたい

FP2級過去問倉庫