スポンサードリンク

金融商品の仕組み

 

スポンサードリンク

 

 

 

スポンサードリンク

 

預貯金の特徴預貯金は、民間金融機関等が取り扱っている金融商品です。銀行等が扱っている預金と、農協が扱っている貯金を合わせて預貯金といいます。預貯金の特徴は、元本保証があることです(外貨預金も外貨建てでは元本保証があります)預貯金の種類①期間の定めがなく、出し入れが自由な流動性預貯金普通預金いつでも出し入れ自由総合口座普通預金に定期預金等がセットされたもの。定期預金等を担保に自動的に融資が受けられま...

単利と複利利息の付き方は2つあります。上の図を見てください。白が元本、そこに利息が積みあがっていくイメージです。①単利:当初元本に対して利息が付く②複利:元本に利息を加えたうえで、次の利息が計算されるしたがって、複利のほうが利息が多くついていくことになります。ただ、そうはいっても最初の頃はあまり差がでてきません。単利と複利の差が出てくるにはある程度時間が必要なんです。1年2年では大した差ではなくて...

投資信託の仕組み専門家である投資信託委託会社(委託者)が、投資家から集めた資金を株式や公社債などに分散投資し、収益を受益者(投資家)に分配するというのが基本的なかたちとなっています。以下の3者、委託者、受託者、受益者で構成され、基本的なしくみは次の図のようになっています。投資家の資金が販売会社を通して投資信託委託会社に集められる。→つまり販売会社は仕入れて売っているだけです。 商品を作っているわけ...

主な商品の特徴公社債投資信託長期公社債投信中期国債ファンド・主に中期利付国債(中期国債)を中心に公社債で運用する追加型公社債投資信託 です。(株式は一切組入れなし)・1円以上1円単位で購入でき、収益分配金は運用実績に応じて毎日分配し、月末に 一括して再投資されます。・利回りは運用実績によって変動し、投資信託会社によって異なります。・購入後30日を過ぎると、いつでも手数料なしで引き出せます (購入後...

ここでは、債券投資についてみていきましょう。■目次■ 1債券とは? 2債券の様々な分類 3債券の発行 4債券市場 5利回りと価格 6債券のリスク

転換社債とは?株式に転換する権利が付いた社債です。英語でコンバーティブルボンド(Convertible Bond)、略してCB(シービー)といいます。社債の元本・利息収入の確実性と、株式の値上がりによる収益性を兼ね備えた商品です。転換社債は、転換権を行使すると社債がなくなり、株式に変わります。いったん株式に転換すると、再び社債には戻せません。株が値上がりした場合には、購入者が一定期間内に請求を行え...

通常、債券の利回りを考える場合、当初の投資金額に対して、そこから生ずる収益のことを言います。「年利息+償還(売却)損益」が1年当たりでどのくらいの割合になるかを示したものを見る必要があります。利回り(%)=(1年当たりの収益/投資金額)×100利付債の利回りは、その期間によって3つの利回りに分けられます。その言葉の意味と、計算方法を押さえておきましょう。

ここでは、株式投資についてみていきましょう。■目次■ 1株式投資とは? 2株式の種類 3代表的な株価指数

ここでは、株式投資の取引についてみていきましょう。■目次■ 1株式投資の取引ルール 2少額取引を可能にする制度 3信用取引

株式投資の評価指数には様々なものがあります。これらを駆使して、株式の評価をすることで投資の参考にしていくものです。しっかりと押さえておきましょう。

ここでは、外貨建て商品についてみていきましょう。■目次■ 1外貨預金とは? 2TTSとTTB 3外貨建てMMFとは? 4外国株式とは? 5外貨建て商品の収益把握 6外貨建て商品の税金

デリバティブ(金融派生商品)とは?株式、債券、金利、外国為替などの原資産が持つ様々なリスクをヘッジする、もしくは運用効率を上げるために、様々な種類の商品が生み出されています。基本的なものとして、①その元になる金融商品について、将来売買を行なうことをあらかじめ約束する取引 (これを先物取引といいます)②将来売買する権利をあらかじめ売買する取引(これをオプション取引といいます)などがあり、さらにこれら...