有料メルマガ”社長と会社の手残り最大化コンサルタント養成講座”スタート

証券分析,法人保険,節税   詳細はこちら ※無料メルマガは巻末に案内があります。

株式投資

ここでは、株式投資についてみていきましょう。

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

株式投資とは?

 

株式投資

 

株式は、株式会社がお金を調達するときに発行されます。
返す義務はありません。あくまで出資です)

 

会社はその資金を使って事業を行い、その利益を配当として投資家に還元するというのが基本的な仕組みです。

 

発行される株式は、株式市場において値が付くので、自由に売買できます。
その価格は業績や景気動向、需給関係などの要因で変動する、代表的な金融商品となります。

 

 

株を持っている人の権利

 

 

3つあります。

 

①経営参加権

 

株主総会に出席して、持ち株数に応じた議決権を行使することで経営に参加できます。

 

 

②利益配当請求権

 

配当を受けられる権利

 

 

③残余財産分配請求権
 
会社が解散したときに、残った財産を持ち株数に応じてもらえる権利

 

 

 

株式の種類

 

 

株式の取引単位による分類

 

・単位株

 

株主になることができる取引単位の株式。
1000株単位や100株単位が多い

 

 

・ミニ株

 

単位株の10分の1の株数で取引できる株式。
正式な株主ではない。

 

証券会社によって購入できる銘柄が違うので注意が必要。

 

 

 

 

権利による分類

 

普通株:株主の権利に制限のない標準的な株式

 

優先株:普通株に比べて優先的に利益配当・残余財産分配請求権のある株式

 

劣後株:普通株に比べて劣後的に利益配当・残余財産分配請求権のある株式

 

この3つの区分けは配当の受け方や残余財産に対する株主のランクのようなものです。
優先株主→普通株主→劣後株主 の順番で優遇措置があります。

 

 

優先株

 
配当の支払や残余財産の分配において、普通株よりも優先的に取り扱われる株式です。

 

会社の業績が悪化しても、普通株に優先して配当が受けられます。
普通株が減配や無配といった状況になっても、利益があれば、優先株には配当が行われます。

 

 

 

 

 

 

安定的な配当収入を望む投資家に魅力の株式です。


 

 

 

しかし、たとえば議決権が無かったりと株主の権利が普通株に比べて制限されている場合が多いので注意が必要です。

 

 

 

劣後株

 

優先株とは逆で、普通株よりも劣った扱いをされる株式です。

 

劣後株を保有する株主は、配当を受ける優先順位が低いので、普通株に一定の優先配当又は優先的分配をした後に配当又は分配を受けることになります。

 

劣後株式は相対的に普通株式の投資魅力を向上させる効果をもっており、発起人や経営者など発行会社と特殊な関係にある者が購入者となるのが一般的です。

 

 

 

 

 

代表的な株価指数

 

株式投資の代表的指数

 

 

相場全体をつかむためにいくつもの指標が用意されています。
代表的なのは、日経平均株価と東証株価指数(TOPIX)です。

 

 

2つの違い

 

 

①対象銘柄は、日経平均は東証1部上場会社のうちの「225銘柄」、TOPIXは
 東証1部「全銘柄」です。

 

②日経平均は「株価」だけが算定の対象であるのに対し、TOPIXは「株価」と「発行済
 株数」が計算のベースとなっています。

 

=TOPIXは株価と株数を掛け合わせた「時価総額」方式です。

 

 

 

値動きの違い

 

 
日経平均は、東証1部上場銘柄のうちの、225銘柄しかカバーしていません。

 

しかも、株価だけが計算の対象なので、値動きの大きい銘柄が225銘柄の中に入っていれば、日経平均の値動きは上下に激しいものとなります。

 

ひと握りの銘柄の影響を受けやすい特徴があります。

 

TOPIXは東証1部全銘柄の時価総額(株価×発行株数)方式ですから、仮に、人気銘柄の1、2銘柄が動いたくらいでは指数全体への影響は大きくありません。

 

 

 

 

 

 

TOPIXの動きがマーケット全体の動きに近いといえます。


 

 

※非上場株式の売買を行うグリーンシートという制度も存在します。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。
こちらも具体的解説中ですので、ぜひのぞいてみてください。
 ↓↓

”マーケティング・集客・コンサル術”

 

こちらで具体的に解説中です。

 

法人プロも。これからの人も。 ありそうでなかった新サービス開始しました 


証券分析,法人保険,節税



メルマガ登録『法人保険実践講座』 




即実践可能

「経営者が思わず前のめりになるアプローチ 完全シナリオ」

プレゼント中

スポンサードリンク