有料メルマガ”社長と会社の手残り最大化コンサルタント養成講座”スタート

証券分析,法人保険,節税   詳細はこちら ※無料メルマガは巻末に案内があります。

ソーシャルメディアを使い分ける

 

・ツイッター

 

・フェイスブック

 

・YouTube

 

 

これらはビジネスには使えないという話をよく聞きます。
本当にそうでしょうか?

 

いえ、完全に使えます。

 

 

ただし、使い方が重要です。

スポンサードリンク

 

 

ソーシャルメディアの役割は一つ。

 

 

それは、あなたの有用コンテンツを広めること です。

 

苦労してファンやフォロワーを増やす理由はなんでしょうか?

 

それは関係性作りです。

 

あなたからの一貫した情報提供により、あなたからの情報に興味を持っている人のプールを作ることになります。

 

ここを理解せず、いきなりセールスをかければ当然無視されます。
売上を上げることをゴールにした時点で失敗します。

 

いつ売り込もうかと思いながらお客さんに付き合っている営業マンを考えてみてください。
見抜かれますよね。

 

 

そして売上につながらないと撤退する。
これが失敗パターンです。

 

それよりも、大量に集まったプールに対して、断れないオファーを提供することでリスト化を図ることを目的とします。

 

ここが重要です。

 

大量の”いいね”を集めるのも、ファンと仲良くなるのも、多くのフォロワーを集めるのも、最終的にはサイトへアクセスを流し、メルマガへの登録や問い合わせをもらうことで最終的に売り上げを上げることが目標です。

 

 

ソーシャルメディアにアクセスを集めるのは、そのための中間目標にすぎないことを十分に認識する必要があるわけです。

 

 

目的を間違えないこと、ツールを使いこなすには重要ポイントになります。

 

 

 

そもそもコンテンツがなければ意味がない

 

 

したがって、広めるべきコンテンツがなければソーシャルメディアに何の意味もないということになります。

 

よくある”日記”はあなたの日常に興味がある人がいない限り、ビジネスとしての価値はほぼありません。

 

時間と労力を使った挙句、手段と目的をはき違える結果に終わってしまうでしょう。

 

見込み客が抱える悩みや課題と関連付けて、興味を引き付けられるようなコンテンツをどうやって作るかを考えなければなりません。

 

そして、それを継続的に届けることにソーシャルメディアは役に立つわけです。
有用なコンテンツなら、誰かに頼むことなく拡散されることもあります。

 

まずはコンテンツありきと理解しましょう。

 

 

 

 

各メディアの特性を理解しなきゃ使えない

 

 

それぞれのツールの特性を理解する前に使っても、効果を十分に得ることができません

 

まず、情報ストック型なのか、情報フロー型なのかをしっかりと理解しておきましょう。

 

 

・情報ストック型⇒サイト、ブログ、youtube

 

投稿した情報がネット上に資産として蓄積されていきます。
そしてそれが検索エンジンによる検索対象となるわけです。

 

 

 

・情報フロー型⇒フェイスブック、ツイッター 

 

投稿した記事には賞味期限があり、一定期間が過ぎるとほとんど見られることはありません。
検索結果に出ることもないのです。

 

つまり、コンテンツの拡散手段として位置付けるものになるわけです。

 

 

そのほかにも、交流目的の違いも意識しておきます。

 

ブログやyoutubeが”専門性を売ること”を目的とするのに対し、フェイスブックやツイッターは、どちらかといえば”人間性を売ること”を目的とします。

 

したがって、立場が専門家か、友人に近い立場かという違いがあるわけで、集められる属性も異なるということです。

 

このような機能役割をしっかりと認識したうえで、”全体像”を構築しなければツールを使いこなすのではなく、ツールに翻弄される結果が待っています。

 

売上を継続的に上げるという、本来の目的達成に生きるソーシャルメディアの使い方をマスターしてください。

 

 

集客のすべてはここに

 

法人プロも。これからの人も。 ありそうでなかった新サービス開始しました 


証券分析,法人保険,節税



メルマガ登録『法人保険実践講座』 




即実践可能

「経営者が思わず前のめりになるアプローチ 完全シナリオ」

プレゼント中

スポンサードリンク