有料メルマガ”社長と会社の手残り最大化コンサルタント養成講座”スタート

証券分析,法人保険,節税   詳細はこちら ※無料メルマガは巻末に案内があります。

一般口座と特定口座 どっちで口座開設してもらうか?

 

見込み客に口座を開いてもらうにあたり、この質問には答えられてないといけません。

 

毎年1月1日~12月31日までの売買につき、利益が出れば税金を払わなければなりませんし、損がでれば反省だけしていればいいというものではありません。

 

見込み客の売買頻度に合わせた口座設定を提案する必要があります。

 

選べるのは3つ

①一般口座

 

②特定口座(源泉徴収なし)

 

③特定口座(源泉徴収あり)

 

ちなみにサラリーマンの人は、副業の年間利益(株も合わせて)が20万円以下の場合は基本的にその20万円に対しては、課税されないことになっています。

 

 

つまり、何もしなくてもいいんです。
これを、源泉徴収というタイプを選んでしまうと取られなくてもいい税金が最初から取られてしまいます。

 

それを踏まえた上でみていきましょう。

スポンサードリンク

 

 

①一般口座
 
全て自分で集計します。

 

税金が先にひかれることもないので、利益はすべて次の投資に向けることができます。

 

年間通して利益が出ている場合は、自分で確定申告して納税することになります。
取引記録をすべて自分で拾って計算することになるので、確定申告の煩雑さは最大です。

 

 

 

 

②特定口座(源泉徴収なし)

 

特定口座とは、一般口座における手間を省いてくれる制度です。
年間の売買の集計は証券会社が行って、口座開設者に年間取引報告書を送付してくれます。

 

確定申告はこの報告書に基づいて、やるだけです。
確定申告はしなければなりません。

 

 

 

 

特定口座(源泉徴収あり)

 

特定口座なので、面倒な計算は全て証券会社がやってくます。
さらに、源泉徴収ありです。

 

振り込まれる金額は税金が引かれた後の金額なので、確定申告の必要もありません。

 

 

したがって、利益が20万円に満たなかった場合は、差し引かれた税金がもったいなかったという話になります。

 

 

しかしながら、逆にいくら利益がでても、源泉される税金で完結するので他の所得と合算されることがありません

 

扶養や健康保険料などが増えることもないので、そのあたりはポイントになります。

 

損が出た場合、損失の繰り越し控除を使うことで、来期以降3年にわたりその年の利益と相殺することができます。(毎年確定申告が必要)

 

 

どのタイプでもこれを使おうとするならば確定申告が必要です。

 

特定口座(源泉あり)で確定申告をすると、所得は合算され、社会保険料等の問題がでてきますので注意が必要です。

 

 

 

 

結局どの口座がいいのか

 

手間を考えれば一般口座はないでしょう。

 

損失の繰り越し控除は必ず確定申告とセットのため、20万までの利益の非課税は使えません。
20万を優先するなら、損失繰越控除は不可能です。

 

つまり、どちらかを優先しなければなりません。

 

 

 

「損失の繰越控除」を優先するなら特定口座(源泉徴収あり)

 

「20万円以下の確定申告免除」を優先するなら特定口座(源泉徴収なし)がいい

 

ということになります。

 

 

運用に強くなるならこちらへ

 

法人プロも。これからの人も。 ありそうでなかった新サービス開始しました 


証券分析,法人保険,節税



メルマガ登録『法人保険実践講座』 




即実践可能

「経営者が思わず前のめりになるアプローチ 完全シナリオ」

プレゼント中

スポンサードリンク