有料メルマガ”社長と会社の手残り最大化コンサルタント養成講座”スタート

証券分析,法人保険,節税   詳細はこちら ※無料メルマガは巻末に案内があります。

税のトレンドから戦略を考える

日本の税制は今大きく変化しています。

 

ついに、2015年1月より相続税が増税になりましたが、実はその前から増税傾向は明白です。
これはある意味そうまでしないと、国のサービス維持が無理ということです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

日本の人口は急激に減っていきます。

 

アメリカやヨーロッパ各国は成熟国というイメージはありますが、今後も人口が増え続けていきます。

 

全世界でみれば、人口は爆発的に増えているわけです。
したがって、移民政策をとることで人口は増えていきます。

 

移民政策を取らない日本の人口減、その中での高齢者の割合の増加は必然と言えるわけです。

 

今現在、サービスを受けている人が給付の大幅な減少を受け入れるはずもありません。
したがって、給付はなだらかに落としつつ、取れるところから財源を確保するというのは必然の流れです。

 

 

唯一法人税は、国際競争力を考えると下げざるを得ず、首相もかなり下げることを発言しています。

 

最終的には、20%もきるのでしょう。

 

そうすると、法人は節税を考える必要が薄れていくのです。

 

 

最もあおりを食っていて、多くの人に関係するのが所得税なのです。
サラリーマンであれば、源泉徴収として有無を言わさず控除されていきます。

 

自分で払っている感覚がなかった人でも、ここまで増えてくると気にはなっているでしょう。

 

 

確定申告をしている人はなおさらです。
税は最後に払うので、非常に大きな痛みに感じるわけです。

 

 

そしてその額は今後も増えていく。これがトレンドです。

 

サラリーマンでできることは少ないです。
でも自営業ではそうではありません。

 

 

できることはあるのです。

 

ただ、今まで、自営業の方で法人税を気にはしても、所得税を減らすことをちゃんと考えていた人はほとんどいなかったと思います。

 

 

なぜならば、そのような情報提供を受けていません。
そしてここに気付いているFPもまだ少ないでしょう。

 

 

なぜならば、これは税法を知り、立体的に考えないと分からないことなのです。
法人という箱、個人事業主という立場ゆえにできることがあります。

 

 

何も目新しいことではないんです。

 

今までもあった制度や仕組み、これをどう使うか、どう伝えるかで、今まで見たこともないような広大なマーケットが生まれます。

 

 

今、そういう時期に来ています。

 

 

所得税対策こそ、タックスプランニングの中核になります。
そしてその延長線上に相続対策があります。

 

税を立体的に見たうえで、生命保険という商品をどう活用するとお役にたてるのか? 真剣に考える時期が来ているのです。

 

 

法人保険メール講座『10倍売る人の話法構築術』こちら
売れる人が持っている引出しと訊き方を明らかにしていきます。

 

法人プロも。これからの人も。 ありそうでなかった新サービス開始しました 


証券分析,法人保険,節税



メルマガ登録『法人保険実践講座』 




即実践可能

「経営者が思わず前のめりになるアプローチ 完全シナリオ」

プレゼント中

スポンサードリンク

 

税のトレンドから戦略を考える 合わせて読みたい

最も効かない経営者保険のアプローチ
法人税が下がるほど有利になる
保障の基本 連帯保証債務の恐ろしさ
取引先が倒産!!に備える
個人事業主は所得税の節税ができないのか?
サラリーマンにも所得税節税の手段を提供する
個人法人どっちがいいのか?
相続、事業承継の保険を先行させる方法
生命保険営業は苦行?
経営者保険に無競争状態を作る方法
出口戦略のバリエーション
簿外資産という宝
ステージと収益状況に合わせた話法の組み合わせ
いくら払えるのか?
資金繰りに悩む相手の心をひきつける方法
定期保険の成長に合わせた変化バリエーション
役員給与に強くなる
市場には出口対策予備軍があふれている
福利厚生保険のフル活用
決算書をきれいにする保険
逆ハーフタックスを考える
保険が他の金融商品より優れているのは?
医療保険をただで手に入れる
介護保険は経営者に必須
法人から個人への資金移転
オペレーティングリースとは?
オープニングインタビューで何を話すか?
まずは信頼関係を作る
保険の目的を問う!
自分という商品
保障売りこそ差別化
一般社団法人を使う相続対策の効果は?
事前準備がすべて
2017税制改正からのチャンス